top of page
港区K様邸 美しい音色と笑顔の溢れる家
個人邸のインテリアコーディネート、東京都K様のお宅です。
賃貸の戸建てにお引越しの際にコーディネートのご相談をいただきました。
「シンプルさの中に落ち着きと適度な高級感のある空間」がご希望でした。
【リビング】
元々はダークなお色の床だったのをガラリと明るいヘリンボーンの床に。
床材が変わるだけでお部屋全体の印象がかなり変わります。
3人の元気なお子様がいらっしゃるのでフローリングが傷つかないように、また賃貸物件のため退去時には原状回復が可能なもので施工しました。
☑陽当たりの良い場所でゆったりとしたソファで寛ぎたい(ご主人)
☑夕食後は思い思いに好きな動画を観たりリラックスして過ごす(お子様)
☑趣味のピアノやお菓子作り、美味しいお酒とお料理を楽しみたい(奥様)
それぞれのライフスタイルに合った空間づくりと、
奥様と3人のお子様たちは普段ピアノを弾くので、ピアノとソファの配置関係をヒアリングの上決めていきました。
また幼稚園と小学生のお子様達がリビング学習やピアノの練習がしやすく、動線の中に収納のしやすさを考えた家具配置に。
ソファはアームレスで抜け感があり汚れてもメンテナンスしやすいものを選定しました。
収納キャビネットの上にはこれからミラーが飾られる予定です🪞
【ダイニングスペース】
お料理好きで人が集まることの多いお施主様のご要望でダイニングテーブルは大きめの幅90cm、最長200cmまで拡張できる伸長式のものに。
今回チェアも一脚新たに取り入れ、こちらがとても座り心地が良いとご家族に好評とのことでした。
お手持ちのシェルチェア、セブンチェアとも相性◎
照明は真鍮をアクセントにつかった3灯タイプのペンダントライトで落ち着いた華やかさを。
アイアン部分はテーブルの脚と合わせて。
お施主様が植物園で選ばれたカウンターの植物がとても可愛いです!
【カーテン、ブラインド】
LDの窓には当初、前オーナー様の残置物のロールスクリーンが付いていました。
そちらを全て取り外し、カーテン+ブラインドに変更。
・スッキリスタイリッシュな要素を取り入れたかったのでダイニングの三連窓とTV後ろの大きな窓に、マットホワイトのブラインドを選定。
窓の外は道路に面していることからあまり上げ下げはしないけど光は取り入れたい、そんなご要望にはシェードやロールスクリーンよりブラインドがフィットします。
・ソファ後ろの両開きカーテンはヒダ山のないフラットカーテン仕様にして、
レースよりも手前のドレープ生地の方にウェーブを深めにとって仕立てていただきました。
→ ある程度ラフな軽やかさが出てお部屋の雰囲気に合う形に◎
ウェーブの重なり方が違ってくるとメリハリもついて、美しいウェーブ感を楽しめます!
お施主様からも「両開きカーテンのフラットのヒダの感じがすごくいい感じです!」と気に入っていただけました🙏
【照明】
スタンドライトは省スペースでも置ける細身なデザイン◎
壁や天井に向けることで柔らかい光を演出し、読書などで手元に光がほしいときはスポットライトのように角度を変えて明るさを確保することもできます。
光と影により空間にメリハリが生まれてお部屋の印象的なアクセントになり、夜の時間も心地良く過ごせますね。
【キッズルーム】
長男・次男君のお部屋になります。入居後のお部屋を撮影させて頂きました。
・窓周りには調光ロールスクリーンを採用
(重なりを調節することで採光コントロールができるもの)
→不透明の生地とシースルー生地が交互に連なっているので、ボーダー状になったり一枚生地のロールスクリーンのようにもなります。
長男君側の掃き出し窓はネイビー、次男君側の腰窓にホワイトをもってきたらとっても爽やか!かつ個性的でスタイリッシュな空間なりました。
これから中学生になっても可愛くなりすぎない感じが男子部屋に◎
デスクはお施主様選定のもの、間に置いたシェルフはお手持ちのものになります。
お施主様が『子供部屋、ロールスクリーンにして正解でした!ネイビーと白のコントラストが可愛いくて何度も眺めてしまいます』
…と、子供たちを含めカーテンが好評だったようで安心しました^^
隣接する寝室にもこちらのグレージュカラーを設置しました。
子供部屋も、Beforeはリビングと同じ焦茶の床でしたが、貼り替えによりタイル調の床へと一新されました!
コーディネート期間を通して、元々センスの良さが光る奥様の素敵なライフスタイルが垣間見えました。
完成後のご自宅撮影時、美味しいブランチでおもてなしいただき感激しました!
お子様達の賑やかな笑い声とピアノの音色が溢れる笑顔いっぱいのおうちになりそうですね♪
この度はありがとうございました♡
お客様のご感想
Q. サービスを受ける前のご自宅のお部屋はどのような状況で、どんなことに悩んでいましたか?
A. 家具や雑貨の統一感がなく、雑然とした感じでした。また、お部屋が用途ごとにはっきりと分れていな い点 、 収納が機能的ではないため片付けにくい点が悩みでした。
Q. なぜこのサービスを受けようと思いましたか?
A. 引越しを機に家具の買い替え買い足しを考えるようになり、また同時期にインテリアに特化した Youtube チャンネルを知り、専門的なアドバイスを受けながらお部屋づくりをしてみたいと思ったことがきっかけ です。
Q. 実際にサービスを受けてみて、良かった点を教えてください
A. 今までは家具や雑貨など単体で気に入ったものを選んでいましたが、始めにどんなイメージのお部屋にしたいかヒアリングしていただき、そのイメージからぶれない範囲でリーズナブルなものからこだわりのも のまで幅広くご提案いただきました。こちらの希望に寄り添っていただき、その都度細かい部分まで相談に のっていただけたのはとても助かりました。
Q. ご提案した内容はいかがでしたか?
A. 白いブラインドでもグレーがかったもの、ベージュに近いもの、真っ白なもの、マットなもの,艶のあるも のなど沢山のサンプルを即座に取り寄せていただき、お部屋の全体の雰囲気に合うものを提案いただきました。
カーテンやロールスクリーンもショールームに同行いただき沢山のサンプルの中から選ばせていただき満足な選択ができました。ソファーやダイニングテーブル、キャビネットこちらが納得いくまで相談にのっていただき、最終的に満足いくお部屋作りができま した 。ひとりではここまで出来なかったと思うので 、専門的に相談に乗っていただけて良かったと改めて思っております。
Q. どんな方に、このサービスをお勧めしたいですか?
A. お引越しを考えている方、お子様のライフスタイルが変わり(幼稚園から小学校に入学、そろそろ受験体制にお部屋を変えたい、大きくなってきたので兄弟を別の部屋に区切りたい etc...)お部屋をガラッと変えたい方、今のインテリアに飽きてきてお部屋をガラッと変えたい方など。
Q. その他のご感想
A. 始めてサービスを受けさせていただきましたが、床材の色味の選び方や色の調和のとり方、家具の配置の仕方、カーテンやブラインドの選び方、ソファとラグのバランスのとり方(サイズ感)等々、とても勉強にな りました。きれいに整い、気に入ったものに囲まれた空間で日々過ごすことができとても満足しています。この度はありがとうございました。
bottom of page